| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
社会教育士の資格を有する特別支援学校教員の社会教育に関する認識の検討
|
| タイトル |
Examining the Perceptions of Special Needs Schoolteachers with Social Education Qualifications regarding Social Education
|
| タイトル 読み |
シャカイ キョウイクシ ノ シカク オ ユウスル トクベツ シエン ガッコウ キョウイン ノ シャカイ キョウイク ニカンスル ニンシキ ノ ケントウ
|
| 著者 |
験馬 香穂
|
| 収録物名 |
島根大学教育臨床総合研究
Bulletin on Center for Research on School Education and Counseling, Shimane University
|
| 巻 | 23 |
| 開始ページ | 75 |
| 終了ページ | 84 |
| 収録物識別子 |
EISSN 2434-4117
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
現在,社会教育士の資格取得が推進されており,学校内に社会教育についての視野を持った教員が必要である。特に特別支援学校の教員は,障害を有する児童生徒と地域を繋げる役割を担う。そこで,特別支援学校に勤務する社会教育士の資格がある教員3名を対象として,社会教育に関する認識のインタビュー調査をし, テキストマイニングによる質的研究を行った。その結果,「学校と地域を繋げる教員の働き」,「社会教育の視点での子どもたちとの関わり」,「一緒に活動することで伝える特別支援教育の魅力」,「共生社会の中で障害のある人と関わるハードルを下げること」,「理想と現実のギャップ」,「子どもと地域と学校について伝え合うこと」,「授業の可視化」の7つの認識のカテゴリを抽出できた。
|
| 主題 |
特別支援学校教員
社会教育
社会教育士
地域住民
コーディネーター
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部附属教育支援センター
|
| 発行日 | 2024-10 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |