イチゴの品種別の色調,抗酸化性,抗酸化成分ならびに揮発性成分に関する調査

人間科学部紀要 Volume 6 Page 38-52 published_at 2023-03
アクセス数 : 1827
ダウンロード数 : 518

今月のアクセス数 : 76
今月のダウンロード数 : 25
File
Title
イチゴの品種別の色調,抗酸化性,抗酸化成分ならびに揮発性成分に関する調査
Title
Investigation of Color, Antioxidant Properties, Antioxidant Components, and Aroma of Different Strawberry Varieties
Title Transcription
イチゴ ノ ヒンシュベツ ノ シキチョウ , コウサンカセイ , コウサンカ セイブン ナラビニ キハツセイ セイブン ニ カンスル チョウサ
Creator
Kohara Miyuki
Kanamori Kenichi
Kanou Mina
Source Title
人間科学部紀要
Shimane Human Sciences Research
Volume 6
Start Page 38
End Page 52
Journal Identifire
ISSN 2433-8184
Descriptions
 本研究では,国内外のイチゴの主要品種,33品種(採取時期の異なる試料39種)について,ポリフェノール含量,抗酸化性,色調,アントシアニン,香気成分を測定し,販売戦略のための基礎資料とすることを目的とした。分析結果より,(1) ポリフェノール含量が高い品種は‘夏姫’,(2) 抗酸化性(DPPH ラジカル捕捉活性)が高いのは‘星の煌めき’,(3) H-ORAC 値が高い品種は‘ローズベリー(商品名)’,(4) アントシアニン含量が高いのは‘ローズベリー(商品名)’,(5) 香気成分を多く含んでいるのは‘淡雪’,‘さぬきひめ(品種名‘さぬき姫’)’,‘恋みのり’,‘さがほのか’,‘とよのか’,‘あかねっ娘’であることが明らかとなった。また,相関関係を確認したところ,DPPH 値に最も関与しているのはポリフェノールで,H-ORAC 値に最も関与しているのはアントシアニンであり,イチゴの抗酸化性に影響を及ぼしているのは,ポリフェノールとアントシアニンであることが示唆された。
Subjects
イチゴ ( Other)
品種 ( Other)
抗酸化性 ( Other)
抗酸化成分 ( Other)
揮発性成分 ( Other)
ビタミンC ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学人間科学部
Shimane Human Sciences
Date of Issued 2023-03
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12821553