| File | |
| Title | 「恨の介」と「薄雪物語」 | 
| Title | Uraminosuke and Usuyukimonogatari | 
| Title Transcription | ウラミノスケ ト ウスユキ モノガタリ | 
| Creator | 
                                    Suzuki Toru
                                    
                         | 
| Source Title | 島根大学文理学部紀要. 文学科編 | 
| Volume | 11 | 
| Start Page | 1 | 
| End Page | 26 | 
| Descriptions | Abstract 近世初頭に出現した「恨の介」と「薄雪物語」の二作品は、その趣向上の多くの類似点の故に、まるで一対の姉妹篇をなす作品のようにも見える。共に中世風な恋物語で、清水での見そめに始まり、観音の功力で女の所在を知り、華麗な恋文のやりとりの末に夢のような逢瀬となるが、忽ち悲恋に終る。細かなシチュエーションや描写・引用の、類似・共通点に至っては枚挙に暇がない程である。そしてその流行ぷりに於いては、「恨の介」は「薄雪物語」に叶わないが、とにかく両者共後続作品には重要な影響を残した。 しかし、実はその本質に於いては、両者は全く異なった性格の作品なのである。趣向や形態上の様々の相違は、いわば当然の事で、数え立てるまでもない。問題は作者の創作態度であり、モチーフである。それがこれほど類似点の多い作品間に於いて、どれほど大きな差異を示しているか。以下その点について述べたい。 それは作者の個人的な資質に関するとともに、同時代の或る対照的な精神構造にも関わって来るであろう。 | 
| Language | jpn | 
| Resource Type | departmental bulletin paper | 
| Publisher | 島根大学文理学部 Shimane University, Faculty of Literature and Science | 
| Date of Issued | 1977-12-27 | 
| Access Rights | restricted access | 
| Relation | 
                                    [NCID]
                                    AN00108037
                             |