翻刻 渡部寛一郎日記3(明治三十九年)

山陰研究 Volume 13 Page t99-t113 published_at 2020-12-31
アクセス数 : 2080
ダウンロード数 : 169

今月のアクセス数 : 102
今月のダウンロード数 : 1
File
Title
翻刻 渡部寛一郎日記3(明治三十九年)
Title
Reprint ; Diary of Watanabe Kanichirou: 1906
Title Transcription
ホンコク ワタナベ カンイチロウ ニッキ 3 ( メイジ 39 ネン )
Creator
Research Project on Works of Watanabe Kanichirou
UCHIDA Yu
OGUNI Yumiko
OHARA Shunji
ORIISHI Yukiko
小林 啓治
杉谷 直哉
原 洋二
本井 優太郎
MORIYASU Akira
Source Title
山陰研究
Studies of san'in region
Volume 13
Start Page t99
End Page t113
Journal Identifire
ISSN 1883468X
Descriptions
渡部寛一郎文書は、渡部寛一郎日記、剪淞吟社に結集する人々の漢詩と関連文書、若槻礼次郎ほかの渡部寛一郎宛書簡、私立中学校修道館など渡部寛一郎が関わった教育関係文書などで構成されている。中国文学・歴史学などの学際的研究によってこれらの諸文書を解読・分析し、近代日本の漢詩文学と政治文化の関連を山陰地域に即して実証的に追究することが本プロジェクトのめざすところである。今回は、渡部寛一郎日記第三冊(明治三十九年、メモの部分に四十年、四十二年の記事あり)の手帳を翻刻紹介する。渡部寛一郎が、主に教育関係で、東京・東北・松江で活動する様子が記されている。
Watanabe Kanichirou ( 1854-1938 ) was an influential educator in Shimane prefecture and the head of the society in support of Wakatsuki Reijirou ( Kokudoukai ). Here we transcribe his diary written on 1906. Through this diary we can perceive how he as the principal of Shudokan school devoted himself to develop his school and made relationship with important persons of educational society and statesmen and beaurocrats. This diary also recorded Kanichirou’s works of Kanshi ( Chinese-style poetry ).
Subjects
渡部寛一郎 ( Other)
近代 ( Other)
政治 ( Other)
教育 ( Other)
漢詩 ( Other)
Watanabe Kanichirou ( Other)
education ( Other)
Meiji era ( Other)
Kanshi ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学法文学部山陰研究センター
San’in Research Center, Faculty of Law and Literature, Shimane University
Date of Issued 2020-12-31
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12382442