【翻刻・解題】山陰歴史館蔵『採風集二編料』

山陰研究 13 巻 t79-t97 頁 2020-12-31 発行
アクセス数 : 1126
ダウンロード数 : 132

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
タイトル
【翻刻・解題】山陰歴史館蔵『採風集二編料』
タイトル
Reprinting and bibliography “Saifu-syu 2 henryou” possession of Municipal Yonago Historical-Museum
タイトル 読み
【 ホンコク ・ カイダイ 】 サンイン レキシカン ゾウ 『 サイフウシュウ ニ ヘンリョウ 』
著者
渡邊 健
収録物名
山陰研究
Studies of san'in region
13
開始ページ t79
終了ページ t97
収録物識別子
ISSN 1883468X
内容記述
抄録・要旨
米子市立山陰歴史館が所蔵する鹿島恒勇家旧蔵の和歌資料の中から、『採風集二編料』と『甲寅夏 採風集二篇料 詠草』の二つを翻刻、紹介する。これらは、近世後期に米子の豪商として栄えた鹿島家(鹿島本家)の九代・鹿島長行が安政四年(一八五七)刊『類題採風集』二編に投稿した際の詠草であり、全国的な類題和歌集と地方歌壇との関係について考える上で重要な資料である。
抄録・要旨
This paper will offer the reprinting and bibliography of two kinds of “Saifu-syu 2 henryou” owned by Municipal Yonago Historical-Museum. They are the draft of waka poems which Kashima Nagayuki had made when he contributed waka poems to “Ruidai Saifusyu 2” published in 1957. Nagayuki was the ninth of the Kahima family that was a wealthy merchant in Yonago in the late Edo period. These two kinds of “Saifu-syu 2 henryou” are extremely valuable materials because we are able to assume the relationship between Ruidai Wakasyu ( collections of waka poems which were commercially published one after another throughout the country at that time ) and local poetry circles.
主題
鹿島家
鹿島長行
米子歌壇
類題和歌集
The Kashima family
Kashima Nagayuki
Yonago poetry circle
Ruidai Waka-syu
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部山陰研究センター
San’in Research Center, Faculty of Law and Literature, Shimane University
発行日 2020-12-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12382442