「明治の村」の政治状況―八束郡大庭村の事例

山陰研究 13 巻 t1-t24 頁 2020-12-31 発行
アクセス数 : 1282
ダウンロード数 : 766

今月のアクセス数 : 72
今月のダウンロード数 : 11
ファイル情報(添付)
タイトル
「明治の村」の政治状況―八束郡大庭村の事例
タイトル
A Study on the Political Situation of Oba Village, Yatsuka district, Shimane prefecture in Meiji Era
タイトル 読み
「 メイジ ノ ムラ 」 ノ セイジ ジョウキョウ ― ヤツカグン オオバムラ ノ ジレイ
著者
森安 章
収録物名
山陰研究
Studies of san'in region
13
開始ページ t1
終了ページ t24
収録物識別子
ISSN 1883468X
内容記述
その他
島根県八束郡大庭村(現・松江市大庭町および八雲町平原)は、一八八九年(明治二二)の「町村制」施行にともなう全国的町村合併に際して、大庭村・佐草村・山代村・大草村・平原村の五村が合併して成立した。大庭村は、一九二五年に「優良村(模範村)」として内務大臣から表彰されたが、それ以前の同村内では、長く政治的対立が続いていた。本稿は、八雲立つ風土記の丘資料館所蔵の「大庭村役場文書」等をもとに、このような大庭村の政治状況とその基盤となっている行政村と大字(旧村)の関係、同村の経済構造および階層的社会構成を分析したものである。
その他
 Oba Village consists of 5 old villages, Oba, Sakusa, Yamashiro, Okusa and Hirahara and established in 1889. It was commended as a Model Village by Home Affairs Minister in 1925. But formerly it had been holding internal political strife. This study unravels the reason why Oba village had such strife through analyzing its political, economical and social situation.
主題
八束郡大庭村 ( その他)
政治状況 ( その他)
行政村 ( その他)
村内対立 ( その他)
階層社会 ( その他)
Oba Village in Yatsuka district ( その他)
Political Situation ( その他)
Administrative Village ( その他)
political strife inside the village ( その他)
Hierarchical society ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部山陰研究センター
San’in Research Center, Faculty of Law and Literature, Shimane University
発行日 2020-12-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12382442