島根・鳥取・岡山・広島県境地域の超塩基性岩に伴う鉱物の研究 : 岡山県高瀬鉱山産の加水ザクロ石およびクロム鉄鉱

島根大学論集. 自然科学 14 巻 18-36 頁 1965-02-05 発行
アクセス数 : 1058
ダウンロード数 : 66

今月のアクセス数 : 57
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b012014b003.pdf 4.58 MB エンバーゴ : 2003-11-14
タイトル
島根・鳥取・岡山・広島県境地域の超塩基性岩に伴う鉱物の研究 : 岡山県高瀬鉱山産の加水ザクロ石およびクロム鉄鉱
タイトル
On Minerals Associated with Ultrabasic Rocks, Found in the Vicinity of Common Boundaries of Shimane, Tottori, Okayama and Hiroshima Prefectures (I) : Hydrogrossular and Chromites from the Takase Mine, Okayama Prefecture
タイトル 読み
シマネ トットリ オカヤマ ヒロシマ ケンキョウ チイキ ノ チョウエンキセイガン ニ トモナウ コウブツ ノ ケンキュウ オカヤマケン タカセ コウザンサン ノ カスイ ザクロイシ オヨビ クロム テッコウ
著者
北原 順一
収録物名
島根大学論集. 自然科学
14
開始ページ 18
終了ページ 36
収録物識別子
ISSN 04886542
内容記述
その他
A new hydrogrossular generated in aluminum pyroxenite which have undergone metasomatic metamorphism involving the addition of alumina and lime and the subtraction of magnesia is found from the Shinguchi level of the Takase mine, Okayama pref. It is considered that the aluminum pyroxenite originated from pyroxenite pocket in peridotite mantle was derived as xenolith in ultrabasic rock - harzburgite. Optical, chemical and powder x-ray data of the hydrogrossular are given and the formula is described. Two kind of chromites was investigated by chemical and x-ray powder photograph method. These data are give.n in table. The chromites is said as aluminian chromite rather than chromian spinel. The origin of the chromites are mentioned in the paper.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学
Shimane University
発行日 1965-02-05
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN0010814X