看取りケアをする人のための 「終末期体験」ガイド

2019-10-16 発行
アクセス数 : 1507
ダウンロード数 : 3166

今月のアクセス数 : 41
今月のダウンロード数 : 6
ファイル情報(添付)
タイトル
看取りケアをする人のための 「終末期体験」ガイド
タイトル
End-of-Life Experiences: A Guide for Carers of the Dying
タイトル 読み
ミトリ ケア ヲ スル ヒト ノ タメ ノ シュウマツ キ  タイケン ガイド
著者
ブレイン スー
フェンウィック ピーター
内容記述
その他
目次
1 はじめに
2 終末期体験小史
3 終末期体験とは何か?
(i)個人を超える終末期体験
(ii)最後の仕事の終末期体験
4 薬物による幻覚や認知症とどう区別できるのか?
5 どうして終末期体験が大事なのか?
6 何を言えばいいのか、どう言えばいいのか?
7 死について語るのに、決まった正しい時があるか?
8 よいコミュニケーションの工夫
9 よい問いかけをする
(i)直接的な問いかけ
(ii)間接的な問いかけ
(iii)話を導く問いかけ
(iv)ちょっとした一言
10 私にそんなことはできないと思う
11 やり残していることを手助けするにはどうしたらよいか?
12 思いやりある立会人になる
13 同僚は、私がおかしくなったと思うだろう!
14 まとめ
参考文献
言語
日本語
資源タイプ 図書
発行日 2019-10-16
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス