江津北東部の変塩基性岩中のRODINGITE

島根大学理学部紀要 Volume 13 Page 145-159 published_at 1979-12-20
アクセス数 : 1337
ダウンロード数 : 117

今月のアクセス数 : 64
今月のダウンロード数 : 6
File
c0010013r016.pdf 6.06 MB エンバーゴ : 2001-09-29
Title
江津北東部の変塩基性岩中のRODINGITE
Title
Rodingite from the Metabasite in the North Eastern Part of Gozu City, Shimane Prefecture, Japan
Title Transcription
ゴウツ ホクトウブ ノ ヘンエンキセイガン チュウ ノ RODINGITE
Creator
Kobayashi Hideo
Source Title
島根大学理学部紀要
Memoirs of the Faculty of Science, Shimane University
Volume 13
Start Page 145
End Page 159
Journal Identifire
ISSN 03879925
Descriptions
 中国地方の脊梁山脈の北側(山陰地域)には,中生代後期から古第三紀にかけて迸入した酸性深成岩類が広く分布している(村上,1974)。このために,山陰地域の基盤岩類を構成する古生層ならぴに三郡変成岩類の分布は,限られた地域にしかみられない。山陰地域の三郡変成岩類に関しては,岡村などによる研究が発表されており(岡村他,1975a岡村,岡屋,1975b,岡村,岡屋1975c),中国地方の三郡変成岩類の総括的な検討は,橋本(1972)およぴ濡木(1969)によりなされた。これらの研究者によって,山陰地域の三郡変成岩からは,green schist faciesに属する片岩類とともに,その形成時の高圧・低温条件を裏づけるlawsonite,Pumpellyite,glaucophaneなどの鉱物を含むgreen schistがみいだされている。しかし山陰地域の三郡変成岩類の変成分帯はまだ確立されていない。この地域の片岩類は,上記の酸性深成岩類によって接触変成作用をうけてhornfels化したものが少なくない。このことは,山陰地域の三郡変成岩の研究をむつかしくしているようである。
 本論文では,江津市北東に露出する三郡変成岩の構成メンバーであるmetabasite中にみいだされるrodingiteについてのべる。
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学理学部
The Faculty of Science, Shimane University
Date of Issued 1979-12-20
Access Rights open access
Relation
[NCID] AN00108106