淡水魚における寄生虫に関連して生じたメラノマの研究(II) : 黒斑の形成

島根大学論集. 自然科学 15 巻 89-95 頁 1965-12-25 発行
アクセス数 : 1305
ダウンロード数 : 74

今月のアクセス数 : 90
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b012015b009.pdf 3.25 MB エンバーゴ : 2003-10-31
タイトル
淡水魚における寄生虫に関連して生じたメラノマの研究(II) : 黒斑の形成
タイトル
Studies melanomas induced by trematode infection on the skin of fresh-water releosts(II) : Formation of the dark spot
タイトル 読み
タンスイギョ ニオケル キセイチュウ ニ カンレン シテ ショウジタ メラノマ ノ ケンキュウ2 コクハン ノ ケイセイ
著者
伊賀 哲郎
収録物名
島根大学論集. 自然科学
15
開始ページ 89
終了ページ 95
収録物識別子
ISSN 04886542
内容記述
その他
The present papar described a course of formation of the dark spot, which comprised, a mass of the melanophores and which was induced by the encysted larva, on the skin in Oryzias latipes. Developmental observations were carried out over a period from October to November.
Direct observation of a parasitized area showed that, in this fish, the pigment cells were newly formed in the area where the parasite infected, but not gathered there by migration of the melanophores which had existed in the adjacent region.
The process of differentiation of the newly developed pigment cells paralleled with that of the normal melanophores.
The development of the pigment cells around the encysted parasite did not proceed after the death of the larval parasite.
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学
Shimane University
発行日 1965-12-25
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN0010814X