日本語受動態の構造と意味

アクセス数 : 1237
ダウンロード数 : 181

今月のアクセス数 : 92
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
b002000700k003.pdf 1.81 MB エンバーゴ : 2003-01-24
タイトル
日本語受動態の構造と意味
タイトル
The Syntax and Semantics of Japanese Passives
タイトル 読み
ニホンゴ ジュドウタイ ノ コウゾウ ト イミ
著者
山田 政美
山本 昭
収録物名
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
7
開始ページ 27
終了ページ 46
収録物識別子
ISSN 02872501
内容記述
その他
One source for the misfortune interpretation of passive is the semantic specification in a verb. In the deep case structure, it is specified as to which case-category is the recipient of the misfortuneness.
A second source is the movement of some element out of NP which is immediately dominated by some other case category.
A third is the culture space. Without specification of a culture space, some sentences such as 24) become ambiguous as to MISFORTUNE.
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 1973-12-25
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00107952