メダカの黒色素胞運動におよぼすウワバインの影響

島根大学理学部紀要 12 巻 81-89 頁 1978-12-20 発行
アクセス数 : 1268
ダウンロード数 : 93

今月のアクセス数 : 62
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
c0010012r012.pdf 1.17 MB エンバーゴ : 2001-09-29
タイトル
メダカの黒色素胞運動におよぼすウワバインの影響
タイトル
The Effect of Ouabain on Melanophore Movements in a Freshwater Teleost, Oryzias latipes
タイトル 読み
メダカ ノ コクショク ソホウ ウンドウ ニ オヨボス ウワバイン ノ エイキョウ
著者
伊賀 哲郎
収録物名
島根大学理学部紀要
Memoirs of the Faculty of Science, Shimane University
12
開始ページ 81
終了ページ 89
収録物識別子
ISSN 03879925
内容記述
その他
Ouabain, a sodium- and potassium-dependent ATPase inhibitor, induced irreversible pigment aggregation in the innervated melanophores of Oryzias latipes, but in the denervated ones it failed to cause pigment aggregation or pigment dispersion, suggesting that this drug acts on the presynaptic nervous elements to promote spontaneous release of the transmitter which produces pigment aggregation within melanophores. Since ouabain did not affect responsiveness of the melanophores to directly acting substances, it was concluded that a Na-K ATPase did not participate directly in pigment movements. The effect of ouabain on the nervous elements was antagonized by excess potassium ions in the external medium.
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学理学部
The Faculty of Science, Shimane University
発行日 1978-12-20
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108106