ファイル情報(添付) | |
タイトル |
価格法則の研究視点
|
タイトル |
Research Viewpoint of Price Law
|
タイトル 読み |
カカク ホウソク ノ ケンキュウ シテン
|
著者 | |
収録物名 |
島根大学生物資源科学部研究報告
|
巻 | 5 |
開始ページ | 37 |
終了ページ | 44 |
収録物識別子 |
ISSN 13433644
|
内容記述 |
その他
I have written my book, Theory of Value and Price Law, 1992. The subject of this work was to find economic laws about value and price. And I beileve its project was higher successful.
Recentry, to inquire into this book two papers were published. They are; 1.Yoshinobu Nakamura, "Capitalistic Economy and Method of Research Price Law, to Mr. Kunio Senda's Theory", Annual Report of Chu-ou Univ. Economic Research Laboratory, Vol.XXVIII, 1997, pp. 151-162. 2.Koichirou Ogawa, "Absolute Ground-rent and Monopoly Price, to Mr. Kunio Senda's Theory", Economic Journal of Chu-ou Univ., Vol.XXXVIII-1・2,1997, pp.43-56. They broughtinto question this book about the method of my research, my theory of price of production and my theory of absolute ground-rent. But I think still my points are right. In this paper I want to prove it. 私の前著書『価値と価格法則の理論』(創風社,1992年)に関して本格的な検討を加えている論考が二つほどある. 中村義信「資本主義的生産様式と価格研究の方法 仙田久仁男氏の所説をめぐって 」,『中央大学経済研究所年報』,第28号,1997,pp.151-162,及び,小川浩八郎「絶対地代と独占価格 仙田久仁男氏の所説によせて 」,『経済学論纂』(中央大学),第38巻第1・2合併号,1997,pp.43-56,がそれである. これらはいずれも,私が提起した価格理論の研究方法とその結論に対して,それぞれの立場から細かい批評を展開したもので,経済理論の発展にとっては意義の深いものと考える.私は示されたいくつかの批判点は真撃に受け止め私の説明が諸家を納得せしめるのに充分ではなかったことは認めるが,とはいえ総じて言えることは,主張それ自体の基本的な部分についての変更は必要ないということである. かくして,小論ではこの二つの論考の批判に答える形で,これらの問題について私が到達している考え方をより一層明確に示したい. |
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学生物資源科学部
Shimane University, Faculty of Life and Environmental Science
|
発行日 | 2000-12-20 |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AA1112906X
|
備考 | 1-12+ / 1996-2007 |