実生法によるチューリップの育種学的研究(I-1) : 交配種子の発芽

島根農科大学研究報告 4 巻 27-30 頁 1956-05-30 発行
アクセス数 : 1140
ダウンロード数 : 86

今月のアクセス数 : 64
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
d0020004n007.pdf 1020 KB エンバーゴ : 2002-07-24
タイトル
実生法によるチューリップの育種学的研究(I-1) : 交配種子の発芽
タイトル
Studies on the Tulip Breeding by the Seedling Method(I-1) : In the germination of seeds after intraspecific hybridization
タイトル 読み
ミショウホウ ニヨル チューリップ ノ イクシュガクテキ ケンキュウ 1 1 コウハイ シュシ ノ ハツガ
著者
樋浦 巌
収録物名
島根農科大学研究報告
4
開始ページ 27
終了ページ 30
収録物識別子
ISSN 05598311
内容記述
その他
In the germination of seeds after intraspecific hybridization ;-
1. Abilities of germination were estimated by the shape of seeds.
2. The degrees in the formation of seeds were different in the combinations of crossing and still more in the individuals of the same combinations.
3. The seeds preserved by the desiccator had been germinable during 28 months, and on the one hand others by the box less than 12 months.
4. The germination under the optimum temperature (2-7℃) was begun earlier and its duration was shorter.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根農科大学
The Shimane Agricultural College
発行日 1956-05-30
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108241
備考 A,Bを含む