普及活動の教育的方法

島根農科大学研究報告 Volume 15 Page (B)33-40 published_at 1967-01-31
アクセス数 : 1077
ダウンロード数 : 228

今月のアクセス数 : 62
今月のダウンロード数 : 1
File
d0020015n056.pdf 1.09 MB エンバーゴ : 2002-06-21
Title
普及活動の教育的方法
Title
Educational Methods of Extension Work
Title Transcription
フキュウ カツドウ ノ キョウイクテキ ホウホウ
Creator
Kanetsuku Tadao
Source Title
島根農科大学研究報告
Volume 15
Start Page (B)33
End Page 40
Journal Identifire
ISSN 05598311
Descriptions
 普及事業は,戦後の農業生産基盤の極端な荒廃のなかで,その活動方法についての検討もないままに,専ら普及関係者の模索と創意によって,さまざまな活動が展開されてきた.それは最悪の条件下での暗中模索であったといえよう.そして,模索の末に今更のように気づいた方法の原理が「教育的」ということであったと解することができないだろうか.教育的とは,前回の小論で述べたように,人間の自覚性に即していくということであった.すなわち,農業政策を背景とし技術を中心として行なわれる教育活動である普及事業は,技術において自己を形成的に自覚する教育活動にほかならないと考えた.このように解される普及活動の教育的方法は,具体的にはどんなかたちになるだろうか.前回の小論において認めた原理の具体化された方法とはどのようなものかに答えたいというのが本論の意図するところである.
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根農科大学
The Shimane Agricultural College
Date of Issued 1967-01-31
Access Rights open access
Relation
[NCID] AN00108241
Remark A,Bを含む