山陰地方における圃場の昆虫群集の研究(3) : クリ園における昆虫群集について

島根農科大学研究報告 15 巻 (A-1)58-61- 頁 1967-01-31 発行
アクセス数 : 1229
ダウンロード数 : 121

今月のアクセス数 : 77
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
d0020015n014.pdf 1.19 MB エンバーゴ : 2002-06-20
タイトル
山陰地方における圃場の昆虫群集の研究(3) : クリ園における昆虫群集について
タイトル
Studies on the Insect Association of Crop Field in San-in District(3) : On the Insect Association in a Chestnut Grove
タイトル 読み
サンイン チホウ ニオケル ホジョウ ノ コンチュウ グンシュウ ノ ケンキュウ 3 クリエン ニオケル コンチュウ グンシュウ ニツイテ
著者
三浦 正
秋山 達朗
収録物名
島根農科大学研究報告
15
開始ページ (A-1)58-61
収録物識別子
ISSN 05598311
内容記述
その他
The present studies were intended to explain the faunistic composition and its seasonal change in a chestnut grove. The investigations were made from April to July, 1964 in Shimane prefecture. The results are summarized as follows :
1. The composition of the major species in the chestnut grove are shown in Table 1.
2. From the analysis using the law of geometrical progression (MOTOMURA, 1932), it was evident that the composition of the insect community was quite simple in Apeil and complicated community was recognized in May and June.
3. The importnant injurious insects in a chestnut grove in spring were Myllocerus griseus, Lachnus tropicalis, Myzocallis kuricola, Dictyoploca japonica, Anomala rufocuprea.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根農科大学
The Shimane Agricultural College
発行日 1967-01-31
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108241
備考 A,Bを含む