| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
外国判決の承認・執行における送達の要件について : 送達準拠実質法の適用による問題解決の提唱
|
| タイトル |
Uber die Zustellung als Anerkennungsvoraussetzungen auslondischer Zivilurteile
|
| タイトル 読み |
ガイコク ハンケツ ノ ショウニン シッコウ ニ オケル ソウタツ ノ ヨウケン ニ ツイテ ソウタツ ジュンキョ ジッシツホウ ノ テキヨウ ニ ヨル モンダイ カイケツ ノ テイショウ
|
| 著者 |
小室 百合
|
| 収録物名 |
島大法学
|
| 巻 | 42 |
| 号 | 2 |
| 開始ページ | 61 |
| 終了ページ | 97 |
| 収録物識別子 |
ISSN 05830362
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
一 問題の所在および結論−訳文の添付は争点になるのか
二 送達の目的 三 送達の基本的要件 1 「送達」と言えるための最低条件とは何か−訴状の必要的記載事項− 2 送達文書の受領は必要条件か−公示送達およびこれに類する送達とは何か− 3 送達文書の受領は十分条件か−送達の瑕疵の治癒を認めるのか− 4 送達文書に訳文の添付は不可欠か 四 適正な「送達」の判断基準とは何か−送達準拠実質法の適用による問題解決の提唱− 1 判決国法説・承認国法説・司法共助受託国法説 2 被告の住所地による場合分け 3 司法共助を行うべき場合 4 まとめ 五 日本法が送達準拠実質法になる場合の問題点−米国からの直接郵便送達について− 六 送達についての不服の申立方法ないしは審査方法−判決国への上訴義務等について− 七 おわりに−公示送達と視覚障害者への送達についての立法的提案− |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学法文学部
The Faculty of Law and Literature, Shimane University
|
| 発行日 | 1998-06-30 |
| アクセス権 | アクセス制限あり |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107522
|