明治四十年山陰行啓における東宮の滞在施設に関する建築史的考察 : 島根県内の滞在先を中心に

日本建築学会計画系論文集 79 巻 701 号 1683-1692 頁 2014-07 発行
アクセス数 : 1071
ダウンロード数 : 461

今月のアクセス数 : 34
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
aija7970179_1683.pdf 1.59 MB エンバーゴ : 2015-08-26
タイトル
明治四十年山陰行啓における東宮の滞在施設に関する建築史的考察 : 島根県内の滞在先を中心に
タイトル
Historical study on rest house and station at the Meiji 40 the Crown Prince Sannin Royal visit : case study in Shimane Prefecture
タイトル 読み
メイジ 40ネン サンイン ギョウケイ ニ オケル トウグウ ノ タイザイ シセツ ニ カンスル ケンチクテキ コウサツ : シマネ ケンナイ ノ タイザイサキ オ チュウシン ニ
著者
山根 大知
収録物名
日本建築学会計画系論文集
79
701
開始ページ 1683
終了ページ 1692
収録物識別子
ISSN 13404210
内容記述
その他
The Emperor Taisho is known for having visited all prefectures except Okinawa on his Crown Prince days. The Emperor visited San-in region about one month from May 10 on Meiji 40. This was the first official Emperor “gyokei” for region visiting. And it is supposed that the way visiting regions of Emperor has changed significantly after this. In this study, I examined historical records about the accommodation of the Emperor in Shimane Prefecture. As a results, actual usage of various accommodation, visit facilities, lunch places, and rest area, etc. has been revealed. And, it became clear that the facilities of the attendant person are also formulated and classified.
主題
山陰 ( その他)
歴史的建造物 ( その他)
大正天皇 ( その他)
行啓 ( その他)
嘉仁親王 ( その他)
Sannin ( その他)
Historic buildings ( その他)
The emperor Taisho ( その他)
Royal visit ( その他)
Imperial Prince Yoshihito ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
一般社団法人日本建築学会
Architectural Institute of Japan
発行日 2014-07
権利情報
一般社団法人日本建築学会
本文データは学協会の許諾に基づきJ-STAGEから複製したものである
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[DOI] 10.3130/aija.79.1683
[NCID] AN10438548
~の異版である [URI] https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/79/701/79_1683/_article/-char/ja/ ~の異版である