自己表現の力を育てる国語教育の研究 : 虚構体験を中心に

アクセス数 : 1062
ダウンロード数 : 185

今月のアクセス数 : 64
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b014003001.pdf 8.99 MB エンバーゴ : 2015-05-29
タイトル
自己表現の力を育てる国語教育の研究 : 虚構体験を中心に
タイトル
Methods to develop student's self-expression in Japanese language education : mainly through fictitious experience
タイトル 読み
ジコ ヒョウゲン ノ チカラ オ ソダテル コクゴ キョウイク ノ ケンキュウ : キョコウ タイケン オ チュウシン ニ
著者
音田 久子
収録物名
島根大学大学院教育学研究科「現職短期1年コース」課題研究成果論集
3
開始ページ 1
終了ページ 10
収録物識別子
ISSN 21884161
内容記述
その他
現在の高等学校において,生徒たちは人間関係上で,うまく自己を表現することができないという問題を抱えている。本研究では,この「問題」の原因を「自己」抑圧,「他者」恐怖と,自分への「自信のなさ」との相互関係として捉え,それらを解決する方法として,国語の授業で「虚構体験」を行うことを提案した。
「虚構体験」を設定するにあたっては,生徒たちが,日常の自分とは異なるものとして振る舞うことによる「自己解放」や,自分の新しい一面を見つける「自己創造」を体験し,ひとまずは「虚構」の場における「自己表現」ができるようになることをねらいとした。
「現実」の日常生活において,うまく自己を表現できるようになるための年間授業計画を「3つの学習段階」とし,中心となる第2段階に「虚構体験」を置いた。その前後には準備段階と完成段階とを置き,「虚構体験」への導入と日常生活への接続とを行っていく計画を立てた。
主題
自己表現 ( その他)
国語教育 ( その他)
虚構体験 ( その他)
自己解放 ( その他)
自己創造 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学大学院教育学研究科
発行日 2012-03-23
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12716617