宍道湖ボーリングSB1から発見されたアカホヤ火山灰と完新世の古地理変遷についての再検討

アクセス数 : 1165
ダウンロード数 : 247

今月のアクセス数 : 82
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
c006015008.pdf 1.07 MB エンバーゴ : 2014-08-27
タイトル
宍道湖ボーリングSB1から発見されたアカホヤ火山灰と完新世の古地理変遷についての再検討
タイトル
The Akahoya (K-Ah) Tephra discovered from the SB1 drillcore in Lake Shinji, and reexamination of Holocene Paleographic Changes
タイトル 読み
シンジコ ボーリング SB1 カラ ハッケン サレタ アカホヤ カザンバイ ト カンシンセイ ノ コチリ ヘンセン ニツイテノ サイケントウ
著者
中村 唯史
徳岡 隆夫
収録物名
島根大学地球資源環境学研究報告
15
開始ページ 35
終了ページ 40
収録物識別子
ISSN 13439774
内容記述
その他
The SB1 drilling was carried out in the central part of Lake Shinji by the Geological Survey of Japan in the 1960's,and a precise pollen analysis study was carried out by late Professor Onishi. He established seven pollen zones (and 14 subzones) mainly on the basis of this work,and these are widely applicable to the San'in Region. We have recently discovered the Akahoya Tephra(erupted 6,300yrs B.P.)from one of his preserved samples,the horizon of which can be correlated with the lower part of the Cyclobalanopsis-Castanopsis pollen zone(Onishi,1990). Other drillcores from in and around Lake Shinji have also been reexamined. The environmental changes of the Lake Shinji area are discussed in the light of these new findings.13;
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
発行日 1996-12-25
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11455176