中海における塩分躍層の動態についての新知見 : 1996年度の湖底設置型音波探査装置による観測データから

Laguna : 汽水域研究 8 巻 57-66 頁 2001-03 発行
アクセス数 : 1492
ダウンロード数 : 143

今月のアクセス数 : 88
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
d0070008l007.pdf 687 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
中海における塩分躍層の動態についての新知見 : 1996年度の湖底設置型音波探査装置による観測データから
タイトル
A New Discovery on the Halocline Behaviour At Lake Nakaumi : From 1996 Observation by the Echo-Sounding Instrument Settled on Lake Bottom
タイトル 読み
ナカウミ ニオケル エンブン ヤクソウ ノ ドウタイ ニツイテ ノ シンチケン 1996ネンド ノ コテイ セッチガタ オンパ タンサ ソウチ ニヨル カンソク データ カラ
著者
徳岡 隆夫
板坂 尚孝
収録物名
Laguna : 汽水域研究
8
開始ページ 57
終了ページ 66
収録物識別子
ISSN 21852995
内容記述
その他
To investigate the halocline behaviour and water quality in brackish lakes and estuaries, we have already developed a long-term observation system. The system consists of an acoustic observation system and it measures acoustic reflection caused by the rapid change of acoustic impedance at the boundary of the halocline in water. Long-term observations using the system were successfully carried out in Lake Nakaumi. Salinity, pH, dissolved oxygen, water temperature, and water flow rate and direction were also investigated by the other equipments. The results suggest that the halocline is easily moved and its behaviour is influenced by wind significantly. In addition, a simplified model of the halociine behaviour with the wind velocity and the distribution of salinity has been developed. Through the data presented in this paper, the importance of integrated studies of halocline bahaviour, and the usefulness of the long-term observation system.
主題
acoustic observation ( その他)
brackish lake ( その他)
halocline ( その他)
Lake Nakaumi ( その他)
Lake Shinji ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学汽水域研究センター
発行日 2001-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN10439529