日本各地の沿岸性汽水湖沼における完新世後半の塩分変動

Laguna : 汽水域研究 8 巻 1-14 頁 2001-03 発行
アクセス数 : 972
ダウンロード数 : 98

今月のアクセス数 : 64
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
d0070008l001.pdf 502 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
日本各地の沿岸性汽水湖沼における完新世後半の塩分変動
タイトル
Salinity Changes During the Late Holocene at Coastal Brackish Lakes in Japan
タイトル 読み
ニホン カクチ ノ エンガンセイ キスイ コショウ ニオケル カンシンセイ コウハン ノ エンブン ヘンドウ
著者
鹿島 薫
収録物名
Laguna : 汽水域研究
8
開始ページ 1
終了ページ 14
収録物識別子
ISSN 21852995
内容記述
その他
To confirm the influence by the global climatic changes and sea level fluctuations to lake environment, we obtained undisturbed vertical core sections of sediments using drilling equipments at several brackish lagoons in Japan. The diatom-inferred salinity reconstruction for these brackish lagoons provides an excellent example of long-term salinity measurements during the Holocene.
At Lake Hamana and Lake Kasumigaura, a series of environmental oscillations with 700-1200 years intervals between fresh water, brackish to marine episodes followed after the eruption of Akahoya Ash (6300y. BP). They have presumably varied substantially due to sea level fluctuations within the Late Holocene.
On the other hand, at Lake Shinji, a very closed tidal flat, where diatom valves are rarely preserved in sediments, continued for thousands of years after the eruption of Akahoya Ash (6300y. BP).
主題
brackish lake ( その他)
diatom ( その他)
environmental change ( その他)
Holocene ( その他)
salinity ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学汽水域研究センター
発行日 2001-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN10439529