ファイル情報(添付) | |
タイトル |
絵具の色に関する一考察
|
タイトル |
A Comment on the Color of Watercolors
|
タイトル 読み |
エノグ ノ イロ ニ カンスル イチ コウサツ
|
著者 |
神志那 良雄
|
収録物名 |
島根大学教育学部紀要. 自然科学
Memoirs of the Faculty of Education, Shimane University. Natural science
|
巻 | 21 |
開始ページ | 71 |
終了ページ | 83 |
収録物識別子 |
ISSN 05869943
|
内容記述 |
その他
小学校でごく普通に使われている水彩絵具について,画用紙に塗った色の反射スペクトルと水溶液の吸収スペクトルとを測定した。両者を比較することにより物体色が,太陽あるいは電灯からの白色光を拡散反射した色であること,したがってその物質が吸収する色の補色であることを具体的に理解させることを試みた。しかし,実際に得られた両スペクトルの補色関係は必ずしも明瞭ではない。その原因は水彩絵具の顔料のサイズが可視光線の波長に近いことにあると考えられるが,実際それが数ミクロンのオーダーであることを電子顕微鏡を用いて確認した。
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
|
発行日 | 1987-12-25 |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AN00107941
|