| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
RICO法とアメリカ合衆国刑事法における基本原則の現代的意味(一) : 刑罰法規明確性の理論を素材に(上)
|
| タイトル |
The Modern Developments of Void-for-Vagueness Doctrine in RICO
|
| タイトル 読み |
RICO ホウ ト アメリカ ガッシュウコク ケイジ ホウ ニ オケル キホン ゲンソク ノ ゲンダイテキ イミ 1 ケイバツ ホウキ メイカクセイ ノ リロン オ ソザイ ニ ジョウ
|
| 著者 |
門田 成人
|
| 収録物名 |
島大法学
|
| 巻 | 36 |
| 号 | 3 |
| 開始ページ | 1 |
| 終了ページ | 20 |
| 収録物識別子 |
ISSN 05830362
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
一 はじめに
二 RICO法における「パターン(pattern)」の要件 (1) 連邦最高裁判例における「パターン(pattern)」の解釈 (2) 連邦裁判所のアプローチ …以上本号 三 「パターン(pattern)」の要件と刑罰法規の明確性 (1) 「刑罰法規明確性の理論」の枠組み (2) H.J.Inc.v.Northwestern Bell Telephone Co.事件判決の意味と背景 (3) 連邦裁判所の対応 (4) RICO法への「刑罰法規明確性の理論」の適用 四 むすびにかえて |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学法文学部
The Faculty of Law and Literature, Shimane University
|
| 発行日 | 1992-11-15 |
| アクセス権 | アクセス制限あり |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107522
|