中学校社会科日本史教科書の美術文化の考察(続編) : 鎌倉時代から江戸(寛政)時代まで

島根大学論集. 教育科学 14 巻 9-28 頁 1965-02-05 発行
アクセス数 : 1060
ダウンロード数 : 365

今月のアクセス数 : 49
今月のダウンロード数 : 7
ファイル情報(添付)
b0110014k002.pdf 2.76 MB エンバーゴ : 2001-10-07
タイトル
中学校社会科日本史教科書の美術文化の考察(続編) : 鎌倉時代から江戸(寛政)時代まで
タイトル
A Study of the Artistic CuIture Described in Textbooks of the Japanese History for the Social Subjects : (Cont'd) From Kamakura Era to Edo (Kansei) Era
タイトル 読み
チュウガッコウ シャカイカ ニホンシ キョウカショ ノ ビジュツ ブンカ ノ コウサツ ゾクヘン カマクラ ジダイ カラ エド カンセイ ジダイ マデ
著者
天野 茂時
収録物名
島根大学論集. 教育科学
14
開始ページ 9
終了ページ 28
内容記述
その他
本論集第十三号で,飛鳥時代から藤原時代までの考察を発表したので,その続編として,鎌倉時代から江戸(寛政)時代までの考察をここに発表した。
 本考察が意図することや,日本歴史と日本美術史について,叉時代区分については,本論集では割愛をした。しかし調査を行った教科書については,都合のため下記の六冊によったことを記しておく。
<tt>
 番号  教科書名        発行所
 1   中学杜会II 歴史    教育出版株式会社
 2   中学杜会 歴史     帝国書院
 3   中学杜会 日本の歴史上 学校図書株式会社
 4   中学社会 歴史的分野  学研書籍株式会杜
 5   中学杜会 歴史     大日本図書株式会社
 6   中学杜会 歴史上    三省堂
</tt>
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学
Shimane University
発行日 1965-02-05
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108117