日本美術史における鎌倉時代の様式と赤穴八幡宮神像の研究

島根大学論集. 教育科学 Volume 10 Page 1-10 published_at 1961-03-20
アクセス数 : 1396
ダウンロード数 : 392

今月のアクセス数 : 39
今月のダウンロード数 : 0
File
b0110010k001.pdf 3 MB エンバーゴ : 2001-10-07
Title
日本美術史における鎌倉時代の様式と赤穴八幡宮神像の研究
Title
On the Style of Art in Kamakura Era in the History of Japanese Art and the Statues of Shinzo in ,the Akaana Hachimangu Shrine
Title Transcription
ニホン ビジュツシ ニオケル カマクラ ジダイ ノ ヨウシキ ト アカアナ ハチマングウ シンゾウ ノ ケンキュウ
Creator
Amano Shigetoki
Source Title
島根大学論集. 教育科学
Volume 10
Start Page 1
End Page 10
Descriptions
一、はじめに
二、鎌倉期美術の様式の研究
 (一)鎌倉期の時代区分
 (ニ)宋(中国)様式の流入
 (三)鎌倉様式について
三、赤穴八幡宮神像の研究
 (一)神像彫刻について
 (ニ)赤穴八幡宮の史的考察
 (三〕赤穴八幡宮神像について
四、おわりに
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学
Shimane University
Date of Issued 1961-03-20
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AN00108117