雌雄成虫越冬性コハナバチの一新種,ハルノツヤコハナバチLasioglossum(Lasioglossum) primaverasp. nov.(膜翅目,コハナバチ科)

島根大学農学部研究報告 24 巻 52-59 頁 1990-12-21 発行
アクセス数 : 965
ダウンロード数 : 83

今月のアクセス数 : 57
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
d0030024n009.pdf 1.96 MB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
雌雄成虫越冬性コハナバチの一新種,ハルノツヤコハナバチLasioglossum(Lasioglossum) primaverasp. nov.(膜翅目,コハナバチ科)
タイトル
Lasioglossum (Lasioglossum) primavera Sp. Nov., a Japanese Halictine Bee Which Overwinters in Both Female and Male Adults
タイトル 読み
シユウ セイチュウ エットウセイ コハナバチ ノ イチシンシュ ハルノツヤコハナバチ LASIOGLOSSUM LASIOGLOSSUM PRIMAVERA SP. NOV. マクシモク コハナバチカ
著者
坂上 昭一 F
前田 泰生
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
24
開始ページ 52
終了ページ 59
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
Lasioglossum (Lasioglossum) primavera sp. nov. is similar to L. (L.) pallenes BRULLE in S. W. Palaearctics and L. (L.) proximatum SMITH in Japan, but distinguished by smooth or weakly sculptured mesosomal dorsum and metasomal terga, and in male by gonostylus fused with gonocoxite and devoid of the ventral retrose lobe. This is the first record from E. Palaearctics of the halictine bees of which male adults survive to the next spring.
Except for some limited cases, in most halictine bees males which emerged in the autumn die before the winter, leaving females which survive to the next spring. We describe below Lasioglossum (Lasioglossum) primavera sp. nov. as the first record of male-overwintering halictines from the eastern Palaearctics.
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1990-12-21
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015