ユスリカの主要種とその発生消長について : 中海および宍道湖の水生昆虫相に関する研究(2)

島根大学農学部研究報告 12 巻 41-45 頁 1978-12-15 発行
アクセス数 : 1164
ダウンロード数 : 153

今月のアクセス数 : 95
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
d0030012n008.pdf 656 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
ユスリカの主要種とその発生消長について : 中海および宍道湖の水生昆虫相に関する研究(2)
タイトル
On the Main Chironomid Species and Seasonal Changes in Their Population : Studies on the Aquatic Insect Fauna in Lakes NAKANOUMI and SHINJIKO(2)
タイトル 読み
ユスリカ ノ シュヨウシュ ト ソノ ハッセイ ショウチョウ ニツイテ ナカノウミ オヨビ シンジコ ノ スイセイ コンチュウソウ ニ カンスル ケンキュウ 2
著者
三浦 正
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
12
開始ページ 41
終了ページ 45
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
During the seasons from June to October in 1977, 1,423 and 29,442 Chironomid flies were collected in light traps at Lakes NAKANOUMI and SHJNJIKO, respectively. The main species identified were 13 species in the former and about 63% of specimens were consisted of Cricotopus trifasciatus, Chironomus kiiensis, Polypedilum octogattatus and Corynoneura sp. (3) That in the latter were 18 species and Polypedilum sp. (4) accounted for more than 50 per cent of specimens.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1978-12-15
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015