生涯学習における指導者研修体系の構築

アクセス数 : 1068
ダウンロード数 : 122

今月のアクセス数 : 86
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
b005002800k001.pdf 1.1 MB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
生涯学習における指導者研修体系の構築
タイトル
The Construction of the Directors Training System in the Context of Lifelong Learning
タイトル 読み
ショウガイ ガクシュウ ニ オケル シドウシャ ケンシュウ タイケイ ノ コウチク
著者
清國 祐二
収録物名
島根大学教育学部紀要. 教育科学
Memoirs of the Faculty of Education, Shimane University. Educational science
28
開始ページ 1
終了ページ 8
収録物識別子
ISSN 0287251X
内容記述
その他
 急激な社会変化と社会の成熟化にともない,人々の学習の多様化,多元化,高度化が進行している。そのような中で,生涯学習を支援し,援助するためには,生涯学習指導者のよりすぐれた資質と専門化された能力とが必要となる。また,地域の生涯学習の推進に重要な役割を果たす専門指導者やボランティア指導者等の潜在的な指導者の発掘及び活用が求められている。生涯学習行政にとって,指導者層の養成及び研修の機会を整備・充実することが急務となっている。
 上記の課題に応えるべく,各自治体による「都道府県立生涯学習推進センター(以下,「推進センター」)」の設置が漸次進められ,現在33館(29都道府県)を数えている。「推進センター」は県域にわたる生涯学習を支援・推進するための機関として,また生涯学習関連施設の中核的施設として,その役割・機能が期待される。周知のとおり,生涯学習指導者の養成及び研修事業は,「推進センター」の中心的機能のひとつであり,その目的は,地域における様々な生涯学習の支援・援助に直接関与する指導者の発掘と資質の向上にある。「推進センター」の設置により,生涯学習指導者に対する「教育センター」としての機能の拡充が望まれている。
 本稿は,以上のような生涯学習推進上の重要かつ基礎的な部分である研修事業に注目し,都道府県の「推進センター」を中核とした生涯学習指導者研修体系の構築を試みるものである。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 1994-12-25
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN0010792X