ファイル情報(添付) | |
タイトル |
島根県の小学校家庭科における住教育の実態と課題
|
タイトル |
The Actual Conditions and Problems of Housing Education of Elementary School
|
タイトル 読み |
シマネケン ノ ショウガッコウ カテイカ ニ オケル ジュウキョウイク ノ ジッタイ ト カダイ
|
著者 |
小谷 智恵
亀崎 美苗
田中 宏子
|
収録物名 |
島根大学教育学部紀要
|
巻 | 46 |
開始ページ | 53 |
終了ページ | 60 |
収録物識別子 |
ISSN 18808581
|
内容記述 |
その他
⑴家庭科の受け持ち形態は、担任によるものが最も多かった。しかし、女性では専科も多く、男女差が認められた。
⑵住居分野の実施時間は他分野に比べて少なく、5年か6年のどちらかしか行わない場合もあった。また、教師自身の興味関心も他分野に比べて低かった。 ⑶扱う内容は、整理整頓の工夫、清掃の工夫、汚れ調べが上位にあがっていた。 ⑷小学校家庭科における課題は4つに分類できた。すなわち、①教員自身の興味の低さ、②授業実施時間の不足、③他教科と関連付けている割合の少なさ、④指導する際の困難の多さ、である。 ⑸課題解決のためには、①教員が積極的に教材研究を行うこと、②行った研究を積極的に公開し共有できるような場や機会の必要性、③住居分野と他分野、他教科との関連付けた授業計画、④そのための教員自身の知識と関心の向上、が必要と考えられる。 |
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
|
発行日 | 2012-12-25 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AA12171265
|