教員養成課程における教科専門の役割 : 「教科内容学」論によせて

島根大学教育学部紀要 Volume 45別冊 Page 13-18 published_at 2012-02-27
アクセス数 : 1303
ダウンロード数 : 280

今月のアクセス数 : 113
今月のダウンロード数 : 3
File
b0130045B003.pdf 742 KB エンバーゴ : 2012-03-18
Title
教員養成課程における教科専門の役割 : 「教科内容学」論によせて
Title
Educational Role of the Specialized Subjects in Teacher Training Curriculum : On the proposition of "Subject Content Studies"
Title Transcription
キョウイン ヨウセイ カテイ ニオケル キョウカ センモン ノ ヤクワリ : キョウカ ナイヨウガクロン ニ ヨセテ
Creator
Source Title
島根大学教育学部紀要
Volume 45別冊
Start Page 13
End Page 18
Journal Identifire
ISSN 18808581
Descriptions
小論は, 近年の「教科内容学」論の動向を踏まえた上で, 教員養成課程の教育における教科専門領域の役割について検討している。「教科内容学」論においては, 主として2001年の『今後の国立の教員養成系大学学部の在り方について(報告)』の趣旨に基づき, 専門学部とは異なる教員養成系大学・学部に独自な教科専門のあり方が追究されてきた。その際, 子どもの発達段階や学習指導要領を視野に入れた教育実践力養成に直接的に寄与するよう求める議論が多かったように思われる。これに対し, 小論では, 教師になる上での「専門的視座」の修得を重視し, これが教職に就いてからの教材開発力や授業構想力につながる点に着目している。そして, 教員養成カリキュラムにおける教科専門の役割は,このような「専門的視座」の涵養にあると論じる。
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
Date of Issued 2012-02-27
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12171265
Remark 教員養成学部における教科内容研究 : 「教科内容構成研究」授業の実態と課題