散佚歴史物語『弥世継』の研究

島根大学教育学部紀要 Volume 45 Page 102-112 published_at 2011-12-28
アクセス数 : 1474
ダウンロード数 : 226

今月のアクセス数 : 104
今月のダウンロード数 : 7
File
b0130045012.pdf 1.52 MB エンバーゴ : 2012-03-18
Title
散佚歴史物語『弥世継』の研究
Title
A Study of Iya-Yotsugi(弥世継) as Lost Rekishimonogatari(歴史物語)
Title Transcription
サンシツ レキシ モノガタリ イヤ ヨツギ ノ ケンキュウ
Creator
Source Title
島根大学教育学部紀要
Volume 45
Start Page 102
End Page 112
Journal Identifire
ISSN 18808581
Descriptions
『増鏡』において、『弥世継』は、『栄花物語』と四鏡を中心とする正統歴史物語の系列を成り立たせる作品として重視されている。しかし、実体はそれとは異なり、王朝的「世継三作」(『栄花』『大鏡』『今鏡』)の類縁作品であったと考えられる。現在の『弥世継』理解は、『増鏡』によって再編成された一直線状(直列型)の歴史物語系列に基づくものであるが、近世には二様の享受方法が確認できる。歴史物語系列の完備を目的とする外観的享受と平易な日本通史の習得を目的とする内実的享受である。前者は「十語五草」に象徴され、標題のみの『弥世継』を生み出した可能性がある。後者は荒木田麗女による歴史物語『月のゆくへ』創作を促したと思われる。このような、『弥世継』理解の変転は歴史物語全史の展開に関与するものとして重要である。
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
Date of Issued 2011-12-28
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12171265