| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
認識論的信念の次元に関する再検討 : 中学生と大学生の質的分析を通して
|
| タイトル |
Reexamination of Dimensions about Epistemological Beliefs : Through the Qualitative Analysis of Junior High School and University Students
|
| タイトル 読み |
ニンシキロン テキ シンネン ノ ジゲン ニカンスル サイケントウ : チュウガクセイ ト ダイガクセイ ノ シツテキ ブンセキ ヲ トオシテ
|
| 著者 | |
| 収録物名 |
島根大学教育学部紀要
|
| 巻 | 45 |
| 開始ページ | 57 |
| 終了ページ | 62 |
| 収録物識別子 |
ISSN 18808581
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
日本人の認識論的信念は未だ明らかではないことから、質的な分析を用いてどのような信念が存在するのかを検討した。中学生と大学生に対して、「知識」や「知ること」に関して連想課題と文章完成法、自由記述によって反応を収録し、テキストマイニングの方法により分析した。その結果、知識は役に立つ、生活を豊かにする、成長させる、生きてはたらく、などの知識の機能にかかわる信念が年齢にかかわらず確認された。「博識」や「知識増加の肯定的評価」など、知識の量的な捉え方も明らかになった。知識の獲得にかかわる信念として、「身につける」や「知識の詰め込み」など日本独特なニュアンスの捉え方が見られた。「生きた知識」と「理解と詰め込み」の2つの信念は大学生のみで見出された。知識の構造や知るプロセスを中心とする従来の理論に対して、本結果のもつ意義について考察した。
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
|
| 発行日 | 2011-12-28 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AA12171265
|