揖夜神社蔵『哥かるた』・同『伊勢物語』について : 江戸初期松江藩主周辺の和歌事蹟

山陰研究 4 巻 132-121 頁 2011-12-31 発行
アクセス数 : 1117
ダウンロード数 : 101

今月のアクセス数 : 97
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
タイトル
揖夜神社蔵『哥かるた』・同『伊勢物語』について : 江戸初期松江藩主周辺の和歌事蹟
タイトル
A explanation of Utakaruta and Isemonogatari in Iya Jinja
タイトル 読み
イヤ ジンジャ ゾウ ウタカルタ ドウ イセ モノガタリ ニ ツイテ : エド ショキ マツエハン シュウヘン ノ ワカ ジセキ
著者
山崎 真克
収録物名
山陰研究
4
開始ページ 132
終了ページ 121
収録物識別子
ISSN 1883468X
内容記述
その他
本稿で取り上げる揖夜神社蔵『哥かるた』・同『伊勢物語』は、奥書などはみられないものの、筆跡や伝来の状況からみて、養法院の真筆資料として認められる。『哥かるた』は、『伊勢物語』初段から五十四段までの百首を上の句(宝山院筆)・下の句(養法院筆)に分けて二〇〇枚一組の体裁としたものである。また『伊勢物語』(養法院筆)は、定家本系統の諸本と一致する本文を有する。
その他
Utakaruta and Isemonogatari in Iya Jinja taken up by this text is taken as autograph material of Yōhōin, in view of a hand or the situation of introduction, although written statements of an expert opinion are not seen. Utakaruta divides 100 from the Isemonogatari first rank to 54 steps into the phrase (written by Yōhōin) of Japanese poem (written by Hōzan’in) and the bottom, and is taken as 200-sheet a set of appearance. Isemonogatari (written by Yōhōin) it has the text which is in agreement with the books of Teika system.
主題
養法院 ( その他)
宝山院 ( その他)
松江藩 ( その他)
伊勢物語 ( その他)
歌かるた ( その他)
Yōhōin ( その他)
Hōzan’in ( その他)
Matsue clan ( その他)
Isemonogatari ( その他)
Utakaruta ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部山陰研究センター
San'in Research Center, Faculty of Law and Literature, Shimane University
発行日 2011-12-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12382442
備考 1+ / 2008-