幼児の植物概念と目的論的思考 : 食用植物の栽培を通して

島根大学教育学部紀要 41 巻 27-34 頁 2007-12-25 発行
アクセス数 : 1471
ダウンロード数 : 810

今月のアクセス数 : 89
今月のダウンロード数 : 6
ファイル情報(添付)
b0130041003.pdf 464 KB エンバーゴ : 2008-01-30
タイトル
幼児の植物概念と目的論的思考 : 食用植物の栽培を通して
タイトル
Preschoolers’ concepts of plants and teleological thinking: The effects of raising edible plants
タイトル 読み
ヨウジ ノ ショクブツ ガイネン ト モクテキ シコウ : ショクヨウ ショクブツ ノ サイバイ ヲ トオシテ
著者
高井 弘弥
収録物名
島根大学教育学部紀要
41
開始ページ 27
終了ページ 34
収録物識別子
ISSN 18808581
内容記述
その他
 In order to acquire the scientific biological concepts of living things for preschoolers, the importance of the folk biology has been stressed by many developmental psychologists. And these folk biological concepts of living things are thought to be formed through everyday life, especially direct acquaintances with domestic animals and domesticated plants.
 We investigated the effects of raising edible plants (common bean : Phaseolus vulgaris ) for kindergarten children on the teleological concepts of edible plants. Five-year old children were interviewed before, during and after raising kidney beans in kindergarten. Though only a few, it is worthy of notice that some children acquired a selective teleological thinking for plants distinguishing from animals and artificial things.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
発行日 2007-12-25
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12171265
備考 39-41+ / 2006-2007