松江市に分布する"川津赤色粘土"について(予察)

アクセス数 : 1400
ダウンロード数 : 126

今月のアクセス数 : 83
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
c006021005.pdf 2.4 MB エンバーゴ : 2007-01-17
タイトル
松江市に分布する"川津赤色粘土"について(予察)
タイトル
“Kawatsu Red Clay”distributed in Matsue City,Southwest Japan(Preliminary Report)
タイトル 読み
マツエシ ニ ブンプ スル カワツ アカイロ ネンド ニ ツイテ ヨサツ
著者
山崎静子
宇野 敦美
道前 香緒里
武蔵野 実
収録物名
島根大学地球資源環境学研究報告
21
開始ページ 41
終了ページ 47
収録物識別子
ISSN 13439774
内容記述
その他
Red clay distributed in the northern Matsue City is a peculiar red(9 R 5/3-1 YR 4/3),and is characterized by higher Al_2O_3 contents(over 30 wt%)compared with normal soils.CIA(chemical index of alteration)values given by molar portions of Al/(Al+Na+Ca+K)x 100 are over 90,suggestive of significant weathering for the parent material.Although the color of this clay and CIA values are suggestive of dominant iron oxides or hydro-oxides.A possible parent material is alkaline basalt of the Matsue Formation,but chondrite-normalized REE patterns of the Kawastu red clay are characterized by relatively gentle inclination with negative Ce/Ce* and Eu/Eu* anomalies.The negative Ce* anomalie can result from explained REE alteration under reducing conditions.The Eu/Eu* negative anomalie can be explained by mixing of alkaline basalt and evolved material such as the Tertiary sediments which also occur in this district.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
Department of Geoscience, Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering, Shimane University
発行日 2002-12-27
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11455176
備考 12-14,16+ / 1993+