ファイル情報(添付) | |
タイトル ( jpn ) |
臨地実習における看護系大学生の服薬に関する看護経験および自己学習に関する調査
|
タイトル ( eng ) |
A Survey of Nursing Students' Experiences and Self-Learning on Medication in Clinical Nursing Practice
|
タイトル 読み |
リンチ ジッシュウ ニオケル カンゴケイ ダイガクセイ ノ フクヤク ニカンスル カンゴ ケイケン オヨビ ジコ ガクシュウ ニカンスル チョウサ
|
著者 | |
収録物名 |
島根大学医学部紀要
Bulletin of Shimane University Faculty of Medicine
|
巻 | 47 |
開始ページ | 53 |
終了ページ | 59 |
収録物識別子 |
ISSN 1880084X
|
内容記述 |
抄録・要旨
本研究の目的は、臨地実習における看護系大学生の服薬に関する看護経験状況と自己学習状況を明らかにすることである。A看護系大学3、4年生を対象としたオンライン調査を行った結果、3年生20 名、4年生26 名の回答を得た。4年生は13 項目中10 項目、3年生は5項目で80%以上の看護学生が服薬に関する情報収集をしていた。服薬に関する観察・確認では、すべての項目で4年生の実施割合が高く、服薬支援では学年間の有意差はなかった。服薬に関する情報収集、アセスメントができたと感じている割合は、3、4年生ともに80%を超えたが、服薬支援ができたと感じている割合は40%程度であった。自己学習内容では、薬剤の効果は自己学習した割合が高かったが、薬物動態については低かった。約70%の学生が添付文書情報を自己学習に活用していた。服薬に関する教育では、看護実践における活用方法を含めて教育する必要性が示唆された。
|
主題 |
臨地実習
服薬
薬物療法
看護経験
自己学習
clinical nursing practice
medication
pharmacotherapy
nursing experience
self-learning
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学医学部
Faculty of Medicine, Shimane University
島根大学医学部
|
発行日 | 2025-03 |
権利情報 |
島根大学医学部
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AA12049432
|