授業中に質問する人に対する大学生の印象:自分の印象と他の学生に予測する印象の差異

人間科学部紀要 7 巻 1-13 頁 2024-03 発行
アクセス数 : 1103
ダウンロード数 : 209

今月のアクセス数 : 74
今月のダウンロード数 : 9
ファイル情報(添付)
タイトル
授業中に質問する人に対する大学生の印象:自分の印象と他の学生に予測する印象の差異
タイトル
College students’ impressions about the students asking questions: Differences between their own impressions and the impressions they infer for other students
タイトル 読み
ジュギョウチュウ ニ シツモンスル ヒト ニタイスル ダイガクセイ ノ インショウ : ジブン ノ インショウ ト タ ノ ガクセイ ニ ヨソクスル インショウ ノ サイ
著者
収録物名
人間科学部紀要
Shimane Human Sciences Research
7
開始ページ 1
終了ページ 13
収録物識別子
ISSN 2433-8184
内容記述
その他
 本研究は,授業において大学生が質問することが少ないことの背景にある要因を検討した。まず,質問をする人に対して,大学生は,自分が抱く印象より他の学生が抱く印象はよりネガティブなものであると予測しているのかどうかを検討した。次に,質問する人に対して他の学生が抱くと予測する印象が,大学生自身の質問行動に影響を与えているのかどうかを検討した。78 名の大学生がウェブ調査に参加した。その結果,授業中に質問する人に対して,大学生は,自分が抱く印象より他の学生が抱く印象はネガティブなものであると予測していた。しかし,他の学生に予測する印象は,大学生自身の質問する傾向を説明しておらず,むしろ,質問することに対して,大学生自身が人柄のよさの印象を抱く程度が,自分自身の質問する傾向を説明していた。また,授業中に質問する傾向の高い学生は,質問する傾向が低い学生よりも,自分自身が抱く印象と他の学生が抱くと予測する印象の差異を大きく認知していることが明らかとなった。
主題
社会的ニッチ構築アプローチ ( その他)
多元的無知 ( その他)
関係流動性 ( その他)
アクティブラーニング ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学人間科学部
Shimane Human Sciences
発行日 2024-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12821553