新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 対策を講じた臨地実習を経験した看護学生の認識調査

島根大学医学部紀要 Volume 44 Page 27-33 published_at 2022-03
アクセス数 : 3188
ダウンロード数 : 540

今月のアクセス数 : 9
今月のダウンロード数 : 1
File
Title
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 対策を講じた臨地実習を経験した看護学生の認識調査
Title
Awareness Survey of Nursing Students Who Experienced Clinical Training With the Prevention of COVID-19
Title Transcription
シンガタ コロナ ウイルス カンセンショウ ( COVID - 19 ) タイサク オ コウジタ リンチ ジッシュウ オ ケイケンシタ カンゴ ガクセイ ノ ニンシキ チョウサ
Creator
Source Title
島根大学医学部紀要
Bulletin of Shimane University Faculty of Medicine
Volume 44
Start Page 27
End Page 33
Journal Identifire
ISSN 1880084X
Descriptions
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を講じた臨地実習における課題の把握と改善策の検討を目的に、2020年度にB病院で実習を経験したA看護系大学2・3年生にWeb認識調査を行った。調査の結果53部の有効回答を得た。学生は「各実習科目に必要な技術の習得」「電子カルテ閲覧」に困難を認識していた。2年は3年に比べ「学内の演習」に困難感があり、「外出や他者との接触」「会食・飲み会の自粛」に注意したと認識していた。その他、習得すべき内容への影響や実習内容・方法の変更に伴う困難の認識は低く、対策を講じた中でも実習方法や内容に多くの困難感は生じていなかった。COVID-19対策による演習と実習の統合の課題について、感染状況の影響を受けない教育方法を取り入れる必要性が示唆された。学内での電子カルテ閲覧は課題があり、臨床指導者と共に対策を検討する必要性が示唆された。
Subjects
新型コロナウイルス感染症
臨地実習
看護学生
COVID-19 infection
clinical training
nursing student
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学医学部
Faculty of Medicine, Shimane University
Date of Issued 2022-03
Rights
島根大学医学部
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12049432