視覚と聴覚の関連性に着目した高等学校芸術科(音楽)における教材開発研究 ― 視覚化教材の有用性について―

島根大学教育臨床総合研究 Volume 20 Page 125-134 published_at 2021-08
アクセス数 : 1617
ダウンロード数 : 523

今月のアクセス数 : 54
今月のダウンロード数 : 5
File
Title
視覚と聴覚の関連性に着目した高等学校芸術科(音楽)における教材開発研究 ― 視覚化教材の有用性について―
Title
A Practical Study on the Development of Teaching Material in Senior High School, focused on the Relationship between Visual and Auditory ― Usefulness of Visualization Materials ―
Title Transcription
シカク ト チョウカク ノ カンレンセイ ニ チャクモクシタ コウトウ ガッコウ ゲイジュツカ ( オンガク ) ニ オケル キョウザイ カイハツ ケンキュウ ― シカクカ キョウザイ ノ ユウヨウセイ ニ ツイテ ―
Creator
HARADA Risako
Source Title
島根大学教育臨床総合研究
Bulletin on Center for Research on School Education and Counseling, Shimane University
Volume 20
Start Page 125
End Page 134
Journal Identifire
EISSN 2434-4117
Descriptions
高等学校学習指導要領の改訂によって, 新たに[共通事項] が設けられ, 音楽の諸要素や構造の理解, 知覚と感受の相互関連を図った授業実践を行うことが明確化された。しかし, 高校生を対象にした調査によると, 知覚と感受の関わりを意識できている生徒は2割弱と少なく,知覚と感受の一体的な学びには至っていないという現状がある。そこで, 本研究では, 音楽の諸要素の理解やイメージの喚起を促す視覚化教材を用いて知覚と感受の一体化を目指した新たな教材開発を試みる。最終的に授業実践を行い, その成果と課題について省察を行う。
Subjects
高等学校芸術科(音楽) ( Other)
視覚と聴覚 ( Other)
知覚と感受の一体的学び ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部附属教育支援センター
Date of Issued 2021-08
Publish Type Version of Record
Access Rights open access