| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
へき地・小規模・複式教育に関する検討(1) 複式教育研修講座での共同研究を手がかりとして
|
| タイトル |
Some Thoughts on Rural Education and small School
|
| タイトル 読み |
ヘキ チ ショウキボ フクシキ キョウイク ニ カンスル ケントウ イチ フクシキ キョウイク ケンシュウ コウザ デノ キョウドウ ケンキュウ ヲ テガカリ ト シテ
|
| 著者 |
権藤 誠剛
|
| 収録物名 |
島根大学教育実践研究
|
| 巻 | 10 |
| 開始ページ | 7 |
| 終了ページ | 20 |
| 収録物識別子 |
ISSN 0917-1487
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
現場の先生方との共同研究を手がかりに、へき地・小規模校・複式教育のこれからのあり方と教育課題について検討した。多様な表現力の育成するには集合学習や交流学習と並んでメディア等による教室を越え九「学習の共同化」の新たな可能性も考えられる。また、自己表出や発言の問題は、表現や活動の内容や方法の側面が課題であると同時にそこには集団・人間関係の隠れた力が作用している。さらに、「学び」「問い」の意義とべクトルについて「教える」こととの新たな関係の中からとらえていく必要性がある。
|
| 主題 |
持ち込み授業
少人数
学習の共同化
人間関係
子どもの問い
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部附属教育実践研究指導センター
|
| 発行日 | 1999-03-31 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
シマネ ダイガク キョウイク ガクブ フゾク キョウイク ジッセン ケンキュウ シドウ センター
|