大唐西域記にみえる「多羅樹林」について

アクセス数 : 1340
ダウンロード数 : 735

今月のアクセス数 : 89
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
b002003500k003.pdf 619 KB エンバーゴ : 2002-12-17
タイトル
大唐西域記にみえる「多羅樹林」について
タイトル
On the Forest of Tala-trees Refered by the Xuan Zangs Travels
タイトル 読み
ダイトウセイイキキ ニ ミエル タラジュ リン ニ ツイテ
著者
三保 サト子
収録物名
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
35
開始ページ 17
終了ページ 40
収録物識別子
ISSN 02872501
内容記述
その他
The Xuan Zang's Travels made mention of the forest of Tala-trees in Konkanapura, south India.
A. F. Rudolf Hoernle drew a conclusion that the Tala-tree was Corypha palm. It seems his result is to the point. However there have been some mistake during the proving process.
Hoernle says, in those days, there was just Corypha palm, Palmyra palm did not exist yet in India.
But Palmyra palm has already existed there in my opinion.
The forest of Tala-trees was a Corypha palm plantation. Corypha palm leaf was more exellent for writing materials than Palmyra palm one. So the plantation of Corypha palm was administered by Konkanapura.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 2001-12
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00107952