翻刻 渡部寛一郎日記1(明治三十年二月から四月まで)

山陰研究 10 巻 69-88 頁 2017-12-31 発行
アクセス数 : 2351
ダウンロード数 : 262

今月のアクセス数 : 136
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
タイトル
翻刻 渡部寛一郎日記1(明治三十年二月から四月まで)
タイトル
Reprint ; Diary of Watanabe Kanichirou:1897
タイトル 読み
ホンコク ワタナベ カンイチロウ ニッキ 1 メイジ 30ネン 2ガツカラ 4ガツマデ
著者
内田 融
大國 由美子
居石 由樹子
小林 啓治
杉谷 直哉
原 洋二
本井 優太郎
渡部寛一郎文書研究会
収録物名
山陰研究
Studies of san'in region
10
開始ページ 69
終了ページ 88
収録物識別子
ISSN 1883468X
内容記述
その他
渡部寛一郎文書は、日記、剪淞吟社に結集する人々の漢詩と関連文書、若槻礼次郎ほかの渡部寛一郎宛書簡、私立中学校修道館など渡部寛一郎が関わった教育関係文書などで構成されている。中国文学・歴史学などの学際的研究によってこれらの諸文書を解読・分析し、近代日本の漢詩文学と政治文化の関連を山陰地域に即して実証的に追究することが本プロジェクトのめざすところである。今回は、渡部寛一郎日記(明治三十年二月から四月まで)を翻刻紹介する。渡部寛一郎が、彼が校長を務めた修道館中学の経営のために、主に東京で活動する様子が克明に記されている。
主題
渡部寛一郎 ( その他)
近代 ( その他)
政治 ( その他)
教育 ( その他)
漢詩 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部山陰研究センター
San’in Research Center, Faculty of Law and Literature, Shimane University
発行日 2017-12-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12382442