| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
レスボスの職人の定規(1) : 不文法学的立法解釈論の系譜を求めて
|
| タイトル |
The Leaden Rulu of the Lesbian Artificer : Toward the Jurisprudence for Ius non Scriptum(1)
|
| タイトル 読み |
レスボス ノ ショクニン ノ テイキ 1 フ ブンポウガクテキ リッポウ カイシャク ロン ノ ケイフ オ モトメテ
|
| 著者 |
深尾 裕造
|
| 収録物名 |
島大法学
|
| 巻 | 42 |
| 号 | 3 |
| 開始ページ | 93 |
| 終了ページ | 137 |
| 収録物識別子 |
ISSN 05830362
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
プロローグ
−エピエイケイア・もう一つの正義概念− 第一章 諸前提 −エピエイケイア・アエクイタス・エクィティ− 第一節 不文國法論の基礎としてのエピエイケイア概念 第二節 公平的正義としてのアエクイタス概念 第三節 アエクイタス概念とエピエイケイア概念の融合 一 aequum et bonum 二 aequitas vs rigor juris 第二章 中世コモン・ロー法学とアエクイタス 第一節 法の精髄としてのアエクイタス 第二節 ブラクトンと類推適用のアエクイタス 第三節 制定法解釈のエクィティ (以上本号) 第三章 カノン法上のアエクイタスとエピエイケイア概念の復活 第四章 エリザベス期立法解釈論とエピエイケイア法解釈論の展開 エピローグ −エピエイケイア論の行方− |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学法文学部
The Faculty of Law and Literature, Shimane University
|
| 発行日 | 1998-11-30 |
| アクセス権 | アクセス制限あり |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107522
|