『看護学科と看護部との連携・協働による「がん看護実践者」育成プロジェクト』 の取り組み : 活動と成果

島根大学医学部紀要 Volume 39 Page 51-57 published_at 2017-03-31
アクセス数 : 2636
ダウンロード数 : 257

今月のアクセス数 : 84
今月のダウンロード数 : 1
File
m0010039009.pdf 1.69 MB エンバーゴ : 2017-05-15
Title
『看護学科と看護部との連携・協働による「がん看護実践者」育成プロジェクト』 の取り組み : 活動と成果
Title
The Approach of Educational Project “Oncology Nurse Practitioner” by the Collaboration With Department of Nursing and School of Nursing : The Activity and Results
Title Transcription
カンゴガッカ ト カンゴブ トノ レンケイ キョウドウ ニ ヨル ガンカンゴ ジッセンシャ イクセイ プロジェクト ノ トリクミ : カツドウ ト セイカ
Creator
Hata Mieko
Omori Masumi
Fukunaga Mayumi
Imaoka Emi
Araki Momoko
Yoshino Takumi
Tanaka Mami
Inoue Kazuko
Miyoshi Yumiko
Seno Naomi
Miyamoto Fuyumi
Kageyama Mihoko
Hibara Chie
Source Title
島根大学医学部紀要
Bulletin of Shimane University Faculty of Medicine
Volume 39
Start Page 51
End Page 57
Journal Identifire
ISSN 1880084X
Descriptions
2013年に看護学科と看護部との連携・協働による「がん看護実践者」育成プロジェクトを立ち上げ、3年間が経過した。本事業の目的は看護学科と看護部が連携・協働することで、あらゆる年齢・生活の場・病気のステージを見据えた地域での暮らしと看取りを見据えたエビデンスのある「がん看護」の実践者(学部生及び大学院生、看護師、教員)を育成することである。そのために、研修会や事例検討会、地域との交流を目指したワールドカフェを定期的に開催した。さらに、がん看護に関連した学会への参加、最先端の医療施設の見学、臨床的課題の解明に向けた看護研究に取り組んだ。これらの取り組みは、看護基礎教育から卒後教育までの一貫したがん看護教育プログラム開発の基盤づくりとなった。同時に、看護学科と看護部の人事交流が促進し、がん看護の質の向上に寄与しつつある。今後も継続して大学教育と臨床実践が融合することで、がん患者とその家族に対して質の高い看護を提供することが可能になると考える。
Subjects
がん看護 ( Other)
実践者 ( Other)
育成 ( Other)
oncology nursing ( Other)
practitioner ( Other)
education ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学医学部
Faculty of Medicine, Shimane University
Date of Issued 2017-03-31
Rights
島根大学医学部
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12049432