高間隙相型セメントの初期水和反応と硬化体組織

コンクリート工学年次論文集 Volume 34 Issue 1 Page 58-62 published_at 2012
アクセス数 : 981
ダウンロード数 : 145

今月のアクセス数 : 1
今月のダウンロード数 : 4
File
pjci034-01-1002.pdf 469 KB エンバーゴ : 2015-09-13
Title
高間隙相型セメントの初期水和反応と硬化体組織
Title Transcription
コウカンゲキソウガタ セメント ノ ショキ スイワ ハンノウ ト コウカタイ ソシキ
Creator
荻野 正貴
丸屋 英二
坂井 悦郎
Source Title
コンクリート工学年次論文集
Volume 34
Issue 1
Start Page 58
End Page 62
Journal Identifire
ISSN 13474111
Descriptions
現在セメント産業の課題として,二酸化炭素排出の削減・原料中の廃棄物使用量の増大がある。この場合,セメントの鉱物組成の変化に伴う品質の変化が問題となる。本研究ではセメント中の4CaO・Al2O3・Fe2O3を増加させ,廃棄物使用量を増大したセメントの材料設計を行うため,流動性,断熱温度上昇及び硬化体の空隙構造を評価し,セッコウ量や石灰石微粉末添加の影響を検討した。その結果,間隙相を増大させたセメントに対し,石灰石微粉末を10%,SO3を4%加えると流動性は著しく改善し,断熱温度上昇特性,空隙構造ともに既存のセメントと同等の性質を確保できることが明らかとなった。
Subjects
間隙相
空隙構造
石灰石微粉末
断熱温度上昇
Language
jpn
Resource Type journal article
Publisher
公益社団法人日本コンクリート工学会
Japan Concrete Insutitute
Date of Issued 2012
Rights
公益社団法人日本コンクリート工学会
本文データは学協会の許諾に基づき「コンクリート工学年次論文集検索システム」から複製したものである
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
isVersionOf [URI] http://data.jci-net.or.jp/data_html/34/034-01-1002.html isVersionOf