算数学習の理解を確かなものにする指導についての研究 : 低学年における整数の具体的モデルを使った活動

アクセス数 : 1152
ダウンロード数 : 7461

今月のアクセス数 : 47
今月のダウンロード数 : 15
File
b014005003.pdf 1.52 MB エンバーゴ : 2015-05-29
Title
算数学習の理解を確かなものにする指導についての研究 : 低学年における整数の具体的モデルを使った活動
Title
Teaching methods to ensure mathematical learning : activities using the concrete model of the integer in lower grades
Title Transcription
サンスウ ガクシュウ ノ リカイ オ タシカナ モノ ニ スル シドウ ニ ツイテ ノ ケンキュウ : テイガクネン ニ オケル セイスウ ノ グタイテキ モデル オ ツカッタ カツドウ
Creator
Komuro Yukie
Source Title
島根大学大学院教育学研究科「現職短期1年コース」課題研究成果論集
Volume 5
Start Page 21
End Page 30
Journal Identifire
ISSN 21884161
Descriptions
子どもの発達段階に応じた整数の具体的モデルの選び方,学習を確かなものにするための整数の具体的モデルを使った活動や支援のあり方,数概念の形成を図る整数の具体的モデルを使った補充的な指導方法の有効性,整数の具体的モデルの歴史について調査,考察を行った。具体物や教具を用いての学習は興味・関心を引きやすく,理解度を高めるものである。しかし,作業活動は子ども達の気分を高揚させる,操作の時間がかかる,教師による確認に時間がかかる,など留意点もある。道具の準備・片付け等での指示の出し方,声の大きさや活動を制御する声かけ,作業時間と内容による適切さを考えての教具選び・その作業内容,隣の席の子と確認し合い学び合う関係づくり等の教師の指導が必要である。教師による達成度の確認,思考を促す声がけも適宜行わなければならない。数詞と具体物を対応させる練習によって,数詞・数字・具体物の三項関係をつかませることで,数詞を順に唱えるだけの段階から,集合数を正しく言える,位を理解する,5 や10 などの数のまとまりを使って考えられる,計算できるといった,確かな理解へと進めていけるだろう。
Subjects
整数の具体的モデル ( Other)
整数の概念形成 ( Other)
操作活動 ( Other)
教具 ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学大学院教育学研究科
Date of Issued 2014-03-25
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12716617