湖水環境の人為的改造と底生有孔虫の群集変化(その6) : 塩分躍層に相当する水深でのAmmoniaイベントの確認

Laguna : 汽水域研究 6 巻 119-122 頁 1999-03 発行
アクセス数 : 1146
ダウンロード数 : 106

今月のアクセス数 : 59
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
d0070006l015.pdf 1.15 MB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
湖水環境の人為的改造と底生有孔虫の群集変化(その6) : 塩分躍層に相当する水深でのAmmoniaイベントの確認
タイトル
Benthic Foraminiferal Changes in Relation to Human Activities(Part 6) : Discovery of the Ammonia Event at Halocline Depth
タイトル 読み
コスイ カンキョウ ノ ジンイテキ カイゾウ ト テイセイ ユウコウチュウ ノ グンシュウ ヘンカ ソノ6 エンブン ヤクソウ ニ ソウトウスル スイシン デノ AMMONIA イベント ノ カクニン
著者
福田 隆弘
収録物名
Laguna : 汽水域研究
6
開始ページ 119
終了ページ 122
収録物識別子
ISSN 21852995
内容記述
その他
Benthic foraminifera have significantly changed their main constituents in the last three decades, in association with brackish environmental changes in two Lakes Shinjiko and Nakaumi. The Ammonia event, indicating a replacement of previously developed Haplophragmoides canariensis with recently developed Ammonia beccarii, was discovered at 3.0-4.0 cm sub-bottom depths of sediment cores obtained at 3.0-4.5 m water depths of Lake Nakaumi. These water depths are correlated with a halocline developed in this lake and are important to reconstruct the recent history of the relationships between the shallower and deeper parts of Lake Nakaumi. Thus, the discovery of the Ammonia event indicates that the sediment-water interface has changed not only in deeper area, but also in shallower area in recent years.
We suggest that the recent increase of Ammonia indicates a progressive loading of orgainc matter in the shallower area of Lake Nakaumi.
主題
Ammonia event ( その他)
foraminifera ( その他)
halocline ( その他)
Lake Nakaumi ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学汽水域研究センター
発行日 1999-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN10439529