File | |
Title |
吾妻鏡略原本について
|
Title Transcription |
アズマカガミ リャク ゲンポン ニツイテ
|
Creator |
[Tomoda Yoshinosuke]
|
Source Title |
島根大学論集. 人文科学
|
Volume | 9 |
Start Page | 53 |
End Page | 64 |
Journal Identifire |
ISSN 04886518
|
Descriptions |
異本の多い文献を史料として用いる場合に、まず要求せらるべきことは、原本を決定することであろう。現存吾妻鏡の古写本には、吉川本・北条本・島津本・書陵部本・黒川本・水谷本・京都図書舘本・前田本・文治以来記録・伏見宮本等が存在するが、これらの中、いずれが原本であるか、いずれも原本でないとすれば、原本はいかなるものであつたかを明らかにすることは、吾妻鏡の基礎的研究として、まずなさるべきことであると言わなければならない。吾妻鏡の原本の問題については、さきに拙稿を草し、現存本はいずれも原本ではないこと、また、原本は現存本に比して、記事内容、巻数ともに多い六十巻の広本であり、現存諸本はいずれも畧本であることを論証した。從つて本稿においては、現存諸本中に、最初に作られた略本、すなわち、略原本が現存するか否かを明らかにし、つぎに問題とすべき、吾妻鏡諸本の系譜関係を明らかにする一階梯としたい。
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
島根大学
Shimane University
|
Date of Issued | 1959-02-28 |
Access Rights | restricted access |
Relation |
[NCID] AN00108183
|