ダウンロード数 : ?
タイトルヨミ
MATTHEW ARNOLD ト シゼン
日本語以外のタイトル
Matthew Arnold and Nature
ファイル
a008009h008.pdf 1.81 MB ( 限定公開 )
言語
日本語
著者
吉村 昭男
内容記述(抄録等)
Matthew Arnold(1822-88)は幼少の頃から,父Thomasの友人であった自然詩人Wordsworth(1770-1850)に愛せられて「その蔭の下に」育ち,その死(April23)に際しては直ちに哀詩(‘Memorial Verses,’(April27;故人埋葬の日))を故人に捧げ,後年(1879)においてもWordsworthianを自称する"a direct heir of Wordsworth"であり,このようにして一生変わることのない敬愛の情を示した。一方,周知の通り,彼は詩の伝達機能(interpretative power)を二つあげ,"moral profundity"とともに,"natural magic"の必要性を強調している。しかもアーノルドには,自然をうたった詩も少くない。しかしながら,われわれはアーノルドをモラリストと呼びえても,ワーズワスのように自然詩人である,とすることはできないのである。その理由として,歴史的観点から,社会派ヴィクトリアンと個人主義者・ロマン派詩人との,A.Roperのいう「自然の真理に対する探求方法の違い」が当然考えられるが,小論では,具体的にアーノルドはまず自然をどう考え,そして彼と自然との関係は実際どうであったのか,をワーズワスの場合と比較しつつ考察してみたい。
掲載誌名
島根大学文理学部紀要. 文学科編
9
開始ページ
(67
終了ページ
85)
発行日
1975-12-27
NCID
AN00108037
出版者
島根大学文理学部
出版者別表記
Shimane University, Faculty of Literature and Science
資料タイプ
紀要論文
部局
法文学部
他の一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加